審美歯科
セラミック治療・ホワイトニング
歯やお口まわりの気になるところを
美しく整えたい
歯科治療の目的には、咬む機能の回復以外に審美性(見た目の美しさ)の回復があります。
審美歯科では、咬む機能を回復した上で、美しく調和した口元になる事のお手伝いをすることができます。
具体的には金属を使用しないセラミック(陶材)を使った審美歯科治療がお勧めです。審美歯科によって、患者さんが気にされているお口元の問題の多くを解決することができ、若々しい笑顔を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
これから治療を受ける方はもちろん、現在お口に入っている金属をセラミックに取り替えたいという方も、お気軽にご相談ください。
Q | セラミックのつめ物やかぶせ物はなぜ高額なのでしょう? |
---|---|
A | セラミックは自費診療でのみ使用できる高品質素材であり、保険治療で使用が許されている素材よりも「見た目の美しさ」「変色のしにくさ」「耐久性」に優れ、これらの課題を兼ね備えるために、高品質であることを重視して作製する患者さん一人ひとりに適合させた完全オーダーメイドの精密歯科技工物であり、常にその時点での最新の歯科技工技術を適用しています。また熟練した歯科技工士が時間をかけ精密に作製する必要があるため、治療費が高額になります。 |
Q | セラミックのつめ物やかぶせ物は変色しませんか? |
---|---|
A | セラミックは水分を吸収しない素材なので、長期間使用してもコーヒーやタバコのヤニなどによって一時的に色が付着しても変色する心配はほとんどありません。陶製の食器類などを使用後に洗浄すればきれいになるのと同じイメージです。ただし、プラスチックが混ざったハイブリッドセラミック製のつめ物やかぶせ物は多少変色することがあります。 |
Q | セラミックの審美性以外のメリットはなんでしょうか? |
---|---|
A | 審美性(見た目の美しさ)以外には「よごれが付着しにくい」「むし歯が再発しにくい」「変色に強い」「耐久性に優れている」という点がメリットとしてあげられます。さらに金属不使用のオールセラミックのつめ物やかぶせ物の場合、「歯ぐきが黒く変色することがない」「金属アレルギーの患者さんも適応できる」といったメリットもあります。 |
オールセラミック
外側も内側の土台もすべてセラミックで作製した被せ物です。ほかの素材が混ざっていないため、色調や透明感に優れており、非常に美しく仕上がります。
ハイブリッドセラミック
セラミックとプラスチックを混ぜ合わせた素材『ハイブリットセラミック』で作製したつめ物やかぶせ物です。プラスチックが混ざっているため、素材としてはオールセラミックよりも変色しやすいものの、天然歯に近い硬さであるため、咬み合う歯の損傷が生じにくいというメリットがあります。
メタルボンド
外側がセラミック、内側の土台は金属で作製したかぶせ物です。土台が金属製なので、色調や透明感は多少劣りますが、丈夫で長持ちします。光の透過性に乏しいため奥歯への使用に適しています。
輝くような白い歯には、「清潔感がある」「明るくイキイキとしている」「若々しい」といった好印象を人に与えられるため、お仕事柄人前にでる機会の多い方や、結婚式などのイベントが控えているカップル、その他には日常の美容ケアの一つとしてホワイトニングを受ける方も増えています。
ホワイトニングは薬剤を歯に浸透させて色素を分解することにより歯の着色汚れや加齢による黄ばみを漂白し、歯を白くする施術です。歯を削ったりする必要はなく、薬剤も人体に優しいものを使用しているので、お気軽に施術を受けていただくことができます。
東大阪市の歯医者 たはら歯科クリニックでは、ホームホワイトニングに対応しております。
患者さんのご自宅などで、ホームホワイトニング専用の薬剤を入れたマウスピースを毎日決められた時間だけ装着していただき、歯を少しずつ漂白するホワイトニング方法です。
効果を実感するまでに、2週間ほど毎日続けていただき、毎回事前のお口のケアをご自分でする必要がありますが、後戻り(歯の色が戻ってしまうこと)が少なく、白さが持続しやすいです。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● |
15:30~19:30 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | ▲ |
【休診日】水曜日、祝祭日、第1・3・5日曜日
※日曜日は第2・4日曜日のみ診療
▲=14:30~16:30
近鉄奈良線「八戸ノ里駅」徒歩1分
専用駐輪場完備(単車対応)
|Site map|
©たはら歯科クリニック