予防歯科

予防歯科

予防歯科への取り組みPrevention

将来の虫歯・歯周病の発症をコントロールし、未然に防ぐことが予防歯科の目的です。
発症してから治すのではなく、悪くならない方法を歯科医師と歯科衛生士が連携し最適な予防プログラムに基づいて患者さんと共に取り組む方法をご提案しています。

質の高い予防をめざすため、患者さんのお口の状態を歯科医師だけが把握するのではなく、予防の専門的な知識と経験を持つ歯科衛生士が担当することにより、カウンセリングや検査、定期健診など、より精度の高い総合的な予防が行えるようになっております。東大阪の歯医者 たはら歯科クリニックでは基本的に初診で担当した歯科衛生士が患者さんの予防プログラムを継続的に担当することが特徴です。継続して患者さんの状態を観察できることで、お口の変化にいち早く気づき、悪くなった場合の歯科医師による治療につなげやすくするためです。

来院される患者さんの症状は一人ひとり異なるため、マニュアル通りの一様な予防ではなく患者さん一人ひとりに適した予防のアプローチを実践しています。私たち歯科医療従事者と力を合わせ、歯やお口の健康を維持していきましょう。

予防歯科

「担当歯科衛生士」
と取り組む予防ケアProgram

予防プログラムメニュー

ブラッシング指導

ブラッシング指導

予防の基本となるのは、ホームケアと呼ばれる患者さんご自身による歯磨きです。
『ブラッシング指導』では、このホームケアの効果と精度を高めるために、患者さんの普段のブラッシングを確認し、歯並びなどお口の状態を踏まえたうえで、お一人おひとりに応じたブラッシング方法をカスタマイズし、効果と精度の高くなる方法をご提案します。

東大阪の歯医者 たはら歯科クリニックでは、歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシの効果的な使用方法についても丁寧にご説明します。
また我々歯科医療従事者が使用する歯ブラシなどのプロケア用品も当クリニックでお求めいただけますのでお気軽にお声がけください。

PMTC

PMTC

『PMTC』とは、Professional Mechanical Tooth Cleaning の略で、歯科衛生士などの予防の専門家が医療機器を用いて行う歯の清掃などのプロケアのことです。どんなに丁寧に歯磨きをしていても、歯と歯の間や、歯と歯肉の間などの細かい部分の汚れは落としきれません。

PMTCでは、そのような部分まできれいに磨いて、汚れをきちんと落とせます。たばこのヤニや茶シブなどの着色汚れも落とせるので、白くツルツルの歯を取り戻せます。また、歯の表面が滑らかになることで、歯垢が付着しにくくなります。

仕上げに再石灰化の促進や歯質強化の効果を得られるうがい薬を使っていただくことで、虫歯や歯周病の予防効果を高められます。これらの処置で痛みを感じることはありませんのでご安心ください。

定期的なプロケアと検診

定期的なプロケアと検診

生涯にわたって自分の歯で食事や会話を楽しむためには、虫歯・歯周病治療終了後も予防を心がけ、日々のブラッシングなどのセルフケアはもちろん、特に症状がなくても歯科クリニックでのプロケアと定期健診を継続していただくとことが重要です。

歯科衛生士によるプロケアを行ったのち、歯科医師が検診を行い、虫歯・歯周病の再発の有無や、詰め物や差し歯の状態などを確認することにより、お口の病気の早期発見・治療が可能になります。患者さんのお口の状態にもよりますが、1~3ヵ月に1回の頻度でプロケアと検診を受けていただくことをおすすめしています。

東大阪市 歯医者 たはら歯科クリニック

お問い合わせ・ご予約はお気軽に

tel 06-6722-3488

診療時間
10:00~13:30
15:30~19:30

【休診日】水曜日、祝祭日、第1・3・5日曜日
※日曜日は第2・4日曜日のみ診療
=14:30~16:30

クレジットOK、バリアフリー&土足OK、土日診療、八戸ノ里駅徒歩1分

〒577-0803
大阪府東大阪市下小阪5-4-1

近鉄奈良線「八戸ノ里駅」徒歩1分
専用駐輪場完備(単車対応)

Site map

©たはら歯科クリニック